3月24日(月)
眼科クリニックで検診。
手術直後に上がっていた眼圧が下がり、点眼剤が5つから3つに減った。
視力はまだ不安定だが、まずまずの改善。
ということで、経過は順調。
続きを読むread more
3月23日(日)
今日は、眼科クリニックに行かなくてよいので、自宅でゆっくり過ごす。
術後の経過は順調(だと思う)。
軽い鈍痛もなくなった。
点眼薬5種類(抗生剤、ステロイド剤2種、減眼圧剤2種)は、けっこう大変だが、猫ちゃんに手伝ってもらい、なんとかやりとげる。
続きを読むread more
3月23日(日)
「GI(性別不合)学会」研究大会(3月16日:お茶の水女子大学)。
【特別講演】
坂口菊恵さん(大学改革支援・学位授与機構)
「認識の多面性とその統合ージェンダーと近現代科学の世界観を題材にー」
今回の研究大会の白眉。
早起きして、強い風雨の中、定刻(9時)までに会場に行ったかいがあった。
…
続きを読むread more
3月21日(土)
Facebookで流れてきた55年前(1970年頃)の東京・代々木の街の写真。
中央に見える「旅館かなりや」は、私の「連れ込み旅館データベース」に1954年と1956年の広告がある。
1950年代後半の代々木駅周辺は、東京都内最大の連れ込み旅館の密集地・千駄ヶ谷に隣接し、連れ込み旅館が多かった…
続きを読むread more
3月22日(土)
眼帯した状態で、猫ちゃんに付き添ってもらい、タクシーで眼科クリニックへ。
眼帯外れた。
手術した右目、とてもクリアに見える。
うれしい!
こんなに見えてなかったんだ。
でも、まだ手術していない左目との差が激しい。
眼圧高め眼圧高め。
眼圧下げる点眼剤を処方。
続きを読むread more
3月21日(金)
12時、自宅で散瞳剤を点眼。
猫ちゃんに付き添ってもらい、タクシーで眼科クリニックへ。
15時30分、手術室へ。
右目の白内障の手術。
手術時間は、実質10分。
部分麻酔をしているので、痛みはほとんど感じない。
器具を入れたとき、軽い圧迫感。
例によって麻酔が効きすぎ、薬局で順番待ちの間…
続きを読むread more
3月20日(木・祝)
手術前日。
やはり少し緊張してきている。
なにせ、物心ついてほぼ70年、初めての手術なので。
(生まれて半年の頃、鼠径ヘルニアの手術をしたが覚えていない)
続きを読むread more
3月20日(木)
「GI(性別不合)学会」(お茶の水女子大学)で、古い知人が寄ってきて「北海道の件(SRSなしで男性→女性への性別変更)、実は私です」と挨拶してくれた。
驚いてしまい、その時は「それはおめでとうございます」としか井言えなかった。
後になって、たしか私と同年代ではなかったっけ?と思い、新聞記事を確認したら…
続きを読むread more